top of page
検索

4月の写経会のお知らせ

  • zensan285
  • 4月2日
  • 読了時間: 1分

 いつになったら南国らしい陽射しがさすのか。

待ち遠しい限りですね。

また新しい環境を迎えた日々をどうお過ごしでしょうか。

下記のとおりに写経会を開催いたします。


             

開催日 4月13日(日)

    4月20日(日)  

  ※急な諸事情で開催ができなくなる場合はご了承ください

時間    午前10時   受付開始

      午後 1時    終了

場所    桃林寺 本堂

会費    写経1巻  1,000円也

  *以下の写経用紙より1巻を選び写経をしていただきます

    ①般若心経

    ②白隠禅師坐禅和讃

    ③延命十句観音経(写仏付き)

    ④四弘誓願門

    ⑤般若心経御和讃(花園流御詠歌より)

    ⑥生活信条御和讃(花園流御詠歌より)

    ⑦おかげさまの詩

    ⑧おかげさま

⑦と⑧に関しましては小学生低学年向きでございます。

写経会で納経された写経用紙は、最後は京都の

妙心寺に納めます

 写経によって心静かに落ち着いた時間を大切にするとともに、祈りや願いを日々の生活の中に活かせていくひとつの証にしたいものです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
「花まつり」のお知らせ

風薫る季節となりました。 さて、今年も恒例の花まつりがやってきました。花まつりは、お釈迦さまのお生まれになった、尊い日を皆でお祝いをする行事であります。 桃林寺に古くから伝わってきた誕生仏が年に一度だけの拝観ができます。そして、甘茶をいただいてください。お待ちしてます。...

 
 
 
『こども花まつり』について

4月といえば「花まつり」です。 仏教寺院や仏教徒にとってとても大切な日があります。  4月8日  です。 お釈迦様がお生まれになった日です。 そうです。お誕生日なのです。 皆さんでお祝いをしたいと思います。 桃林寺では、前日の7日に子どもさんの為の花まつりを行っています。...

 
 
 
4月の坐禅会のお知らせ

4月は出会いの季節です。新学期や新しい環境を迎えて日々ドキドキしながらお過ごしではないでしょうか。毎年迎える春の季節ですが、同じ日々はないですね。心持ちもまた同じようにはいかないものです。今年の出会いはどういう出会いがありますでしょうか楽しみですね。...

 
 
 

Comentários


bottom of page