top of page
検索

6月の写経会のお知らせ

  • zensan285
  • 5月30日
  • 読了時間: 1分

 1年の半分の時期になる6月の月、今年の後半はどう過ごしましょうか。幸せに生きていますか?

もう1年が半分過ぎたとなると私は焦ってしましいます。皆さんはどうでしょうか。

ゆったりと心落ち着けて毎日を過ごせたら思ってます。

さて、下記のとおりに写経会を開催いたします

          

開催日 6月8日(日)

    6月29日(日)  

  ※急な諸事情で開催ができなくなる場合はご了承ください

時間    午前10時   受付開始

      午後 1時    終了

場所    桃林寺 本堂

会費    写経1巻  1,000円也

  *以下の写経用紙より1巻を選び写経をしていただきます

    ①般若心経

    ②白隠禅師坐禅和讃

    ③延命十句観音経(写仏付き)

    ④四弘誓願門

    ⑤般若心経御和讃(花園流御詠歌より)

    ⑥生活信条御和讃(花園流御詠歌より)

    ⑦おかげさまの詩

    ⑧おかげさま

⑦と⑧に関しましては小学生低学年向きでございます。

写経会で納経された写経用紙は、その後、京都の

妙心寺に納めます

 写経によって心静かに落ち着いた時間を大切にするとともに、祈りや願いを日々の生活の中に活かせていくひとつの証にしたいものです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
慰霊行のお知らせ

桃林寺と桃林寺花園会で毎年行っております「慰霊行」を戦後80周年目になる今年も行います。 主に、石垣島島内の慰霊碑を数箇所、慰霊の気持ちを持って巡りたいと思います。 下記の通りにて行います。 ご参加される方は17日までにお寺にご連絡ください。        記...

 
 
 
6月の坐禅会のお知らせ

6月は沖縄地方では梅雨明けの知らせはまだでしょうか。ジメジメした天気が続くのでしょうか 梅雨が明けると一気に夏のギラギラがやってきますね。 6月は一年で1番暑い月だと思ってます。そんな6月の日曜の朝、坐ってみませんか。  下記の日程で6月の坐禅会を開催いたします...

 
 
 
春の法話会のお知らせ

毎年、春と秋に大本山妙心寺より布教師の和尚様が講師となってお寺の本堂で講演会を行って おります。 日程は下記のとおりです。                  記 日時  令和7年5月19日 (月) 午後7時より 場所  桃林寺 本堂 講師  兵庫県明石市 ...

 
 
 

Comentários


bottom of page