top of page
石垣市 臨済宗妙心寺派
桃林寺
お知らせ
zensan285
1月16日
初観音堂参り
桃林寺花園会は年が明けて初めてのの観音堂まいりを1月18日に行います。 今年も観音様にお参りをして、皆が幸せに暮らせますようにとお参りいたします 桃林寺から往復貸切バスを運行致します 集合時間は桃林寺に13:30集合。 桃林寺出発は14:00です。...
zensan285
1月2日
1月の写経会のお知らせ
一年の計は元旦にあり という言葉があります。物事を進めるにしても先ずはじめの一歩があります。気持ちを引き締めて新しい事を、新しい年を、と進めていけると足元の不安定さが少なくなる気がします。慎重に、安全に、というよりも心して生きていける人になりたいと思うのです。...
zensan285
1月2日
1月の早朝坐禅会のお知らせ
令和7年が明けました。 皆様におかれましては、良い年をお迎えしておられることと存じます。 本年も、桃林寺では早朝坐禅会を日曜日に開催していきますのでよろしくお願い致します。 月に2回~3回 日曜の朝 に開催する坐禅会です。興味のある方はどうぞお尋ねください。...
zensan285
2024年12月28日
大晦日の除夜の鐘
いよいよ年末も押し迫ってきました。 桃林寺の除夜の鐘についてお知らせ致します ⚫️除夜の鐘の整理券配布 12/31 23時より 本堂前にて配布致します。 ⚫️除夜の鐘の後、閉門は午前1:30を予定しています。 ⚫️お車でのご来寺はご遠慮ください。
zensan285
2024年11月24日
12月の写経会のお知らせ
早いもので、年の瀬の頃となりました。 子どもの頃は「もういくつ寝ると〜🎵」と年が明けることを楽しみにしていましたが、大人になるとそうは言っていられなくなってしまいました。大人には年を迎える責任があるのと、私は思っています。...
zensan285
2024年11月22日
臘八坐禅会のお知らせ
桃林寺では12月1日~8日の八日間の早朝、坐禅会を行っております。 お釈迦様が菩提樹の下でお悟りを開いたことで、仏教徒にとって大切な期間です。 開始時間が月例の坐禅会とは変わりますので、ご注意ください。 また、12月は日曜日に行っている早朝坐禅会は お休みとなります。...
zensan285
2024年11月19日
秋季定期巡教会
毎年、春と秋に大本山妙心寺より布教師の和尚様が講師となってお寺の本堂で講演会を行って おります。 日程は下記のとおりです。 記 日時 令和6年11月25日 午後7時より 場所 桃林寺 本堂 講師 島根県 隆興寺 住職 柳楽一学師...
zensan285
2024年11月14日
秋の観音堂まいり
桃林寺花園会は秋の観音堂まいりを11月18日に行います。 1年間の観音さまへの御礼参りの秋のお参りです。 桃林寺から往復貸切バスを運行致します 集合時間は桃林寺に13:30集合。 桃林寺出発は14:00です。 冨崎観音堂は桃林寺の境外(多くの観音堂はお寺の境内地にあります...
zensan285
2024年11月14日
七五三詣り お知らせ
下記により恒例の七五三詣りを厳修致しますので謹んでご案内申しあげます 記 ○ 日時 ①11月15日(金) ②11月16日(土) ③11月17日(日) ⚫️午前9時〜午後6時...
zensan285
2024年10月31日
11月の写経会のお知らせ
11月を迎えるころとなりました 近頃では年末の話題が上がる時期です。なんだか気ぜわしい頃を迎えています。 11月には色々と行事もあるので、一日一日が早く感じるのかもしれません そのような時、静かに写経をしてみるのもいいのかもしれません...
zensan285
2024年10月31日
11月の早朝坐禅会のお知らせ
11月の季節はとても過ごしやすく、坐禅がすわりやすい気候です。 月に2回~3回 日曜の朝 に開催する坐禅会です。 12月には連続で8日間行う「ろう八大接心」という禅宗寺院では とても大切にしている坐禅会を迎えます。 興味のある方はどうぞお尋ねください。...
zensan285
2024年9月30日
10月の早朝坐禅会のおしらせ
昼間はまだ夏の名残を感じる日もありますが、朝晩はだいぶ涼しく 過ごしやすい日が多くなりました。だんだんと太陽の光も柔らかく、 雲の位置も高く見えるようになりました。 桃林寺では、月に2回~3回の 日曜の朝 、坐禅会を開催しております。 開催日...
zensan285
2024年9月2日
10月の写経会のお知らせ
暑さ寒さも彼岸までと言われるように、 お日様の光も柔らかく、島の香りも優しくなってませんか 確かに、石垣島の秋は静かに近づいているように感じます。 南の島の小さな秋を感じながらお寺の本堂で心静かに写経をしてみませんか。 下記のとおり10月の写経会を開催いたします。...
zensan285
2024年9月2日
9月の早朝坐禅会の日程
まだまだ残暑が厳しい日々ですが、いかがお過ごしでしょうか。 少しばかり涼しい時間の早朝にお寺で坐ってみませんか。 桃林寺では、月に2回~3回の 日曜の朝 、坐禅会を開催しております。 開催日 9月8日 9月15日 ※急な事情で開催ができなくなる場合があります。...
zensan285
2024年8月8日
十王図(地獄絵図)展示のお知らせ
桃林寺では旧盆の一週間前に下記の通り「十王図」の掛け軸十副を一年に一回、 3日間のみの、虫干しを兼ねての一般公開を行っております。 この掛け軸は約200年前に作成されたと言われており、桃林寺の寺宝であります。 人が亡くなるとどうなるのか、悪いことをしてきた人はどうなるのか、...
zensan285
2024年7月25日
写経会のお知らせ
石垣島の熱い夏は継続中です。 でも、この頃クマゼミの鳴き声は遠ざかり、 激熱な夏はそろそろ落ち着いてくるのでしょうか さて、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 下記のとおり8月の写経会を開催いたします。 記 開催日 8月4日(日) 8月25日(日)...
zensan285
2024年7月25日
8月の早朝坐禅会
桃林寺では、月に2回~3回の 日曜日の朝 、坐禅会を開催しております。 開催日 8月4日 8月25日 ※急な事情で開催ができなくなる場合があります。 時間 午前6時30分より7時30分 参加料 無料(茶礼あり) その他 服装について・・・...
zensan285
2024年6月30日
写経会について
石垣島の熱い夏がとうとうやってきました。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、下記のとおり7月の写経会を開催いたします。 記 開催日 7月14日(日) 7月21日(日) *急な諸事情で開催ができなくなる場合はご了承ください 時間 午前10時 受付開始...
zensan285
2024年6月30日
7月の早朝坐禅会
桃林寺では、月に2回~3回の日曜日の朝、坐禅会を開催しております。 開催日 7月14日 7月21日 ※急な事情で開催ができなくなる場合があります。 時間 午前6時30分より7時30分 参加料 無料(茶礼あり) その他 服装について・・・...
zensan285
2024年5月30日
写経会のお知らせ
梅雨の時期で湿度が高く過ごしにくい日々が続いております、 いかがお過ごしでしょうか。さて、下記のとおり6月より写経会を開催いたします。 開催日 6月9日(日) 6月16日(日) *急な諸事情で開催ができなくなる場合はご了承ください。 時間 午前10時 受付開始...
bottom of page