top of page
検索

写経会について

  • zensan285
  • 2024年6月30日
  • 読了時間: 1分



石垣島の熱い夏がとうとうやってきました。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

さて、下記のとおり7月の写経会を開催いたします。


          記

開催日  7月14日(日) 7月21日(日)

 *急な諸事情で開催ができなくなる場合はご了承ください

時間    午前10時 受付開始

      午後1時   終了

         *しばらくの間は時間を短めに行いたいと思います

場所    桃林寺 本堂

会費    写経一巻 1,000円也

 *以下の写経用紙より一巻を選び写経をしていただきます。

     ①般若心経

     ②般若心経御和讃(花園流御詠歌より)

     ③生活信条御和讃(花園流御詠歌より)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    

     ④白隠禅師坐禅和讃

     ⑤延命十句観音経

     ⑥四弘誓願

     ⑦おかげさまの詩

     ⑧おかげさま

 ④~⑧の写経用紙は7月から新しく加わりました

 般若心経とは違うお経に触れていただきたく存じます。

に関しましては、小学生ぐらいのお子様でも可能なものとなっています。

 写経によって心静かに落ち着いた時間を大切にするとともに、

祈りや願いを日々の生活の中に活かしていくひとつの証としたいものです。



 
 
 

最新記事

すべて表示
十王図(地獄絵図)展示のお知らせ

桃林寺では旧盆の一週間前に下記の通り「十王図」の掛け軸十副を一年に一回、 3日間のみの、虫干しを兼ねての一般公開を行っております。  この掛け軸は約200年前に作成されたと言われており、桃林寺の寺宝であります。 死後の世界の裁判官である10人の王。7日ごとに亡者の裁判を行う...

 
 
 
8月の写経会のお知らせ

8月は本州の多くの地域でお盆を迎える月です。 皆様の周りでも大切な方を亡くされた人もいらっしゃるのではないでしょうか。 寂しさというものは心にポッカリと穴が空いたようになったりします。心の穴を少し埋めるような気持ちで写経をしてみませんか。-合掌-...

 
 
 
8月の坐禅会のお知らせ

毎朝、熱中症警戒アラートのメールで今日の暑さを確認する日々が続いてます。 蝉の声も心ばしかおとなしい様な気がします。 下記のとおりに8月の坐禅会を行います。      記 開催日   8月10日(日)      8月17日(日)...

 
 
 

コメント


bottom of page